本文へ移動

町井住宅産業ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

台風10号発生!

2014-07-18
 またまた台風が発生しました!
来週末にはひょっとしたら、本州に接近するかもしれません。
 
前回の台風や、梅雨の長雨で屋根に異常はありませんか?
雨樋は大丈夫ですか?
 
本格的な台風シーズンになる前に、家廻りの点検をされることをおすすめします。
 
ちょっと心配と思ったらお気軽にお電話下さい。
お待ちしております。

下関の屋根・工事といえば!

2014-07-18
 おはようございます。
久しぶりに朝から現場に出ることができるのは嬉しいもんです!
 
ここ下関に創業以来36年、地域の皆様に支えていただき、信頼と実績を積み重ねてまいりました。
瓦の事なら町井さんへ、屋根の事なら町井さんへ、住宅の事なら町井さんへと言われるよう、社員一丸となって技術の向上に努めています。
 
お客様の立場にたって、屋根のことから住宅全般について、親身になってご相談にのりますので、お気軽にお電話下さい。
 もちろん、お見積もりは無料です!

瓦屋泣かせの天候・・・

2014-07-17
 今日こそは仕事に入れると意気込んでいましたが、また、雨に泣かされました。
天気予報をみながら、予定をたてますが、急に変わるお天気にふりまわされています(涙)
 
もうすぐ梅雨も明けると思うので、梅雨が明けたら、パワー全開で頑張ります!
 
事務員さんの実家の高知ではもうひまわりが咲いていますよ〜!
ひまわりのように、雨にも負けず、今日も明るく仕事に取り組む、町井住宅産業をよろしくお願い致します。
 

梅雨の終わりの豪雨に注意!

2014-07-16
 今日も朝から不安定なお天気でした。
 
晴れたかと思えば、急な豪雨!
 
雨樋から溢れる雨水に驚いたりしていませんか?
普段は屋根から流れ落ちる雨水をしっかり受け止めている雨樋ですが、詰まってしまうと大変です。雨樋に詰まってしまった葉っぱなどは、取り除くのが結構大変です。そんな時は町井住宅産業までご相談下さい。
お待ちしております。
 

信頼の屋根診断技士のいる会社です。

2014-07-14
 屋根診断技士とは高度な技能を有し施工をする厚生労働大臣認可のかわらぶき技能士と、屋根工事に必要とされる新施工技術・能力・経験を備え、屋根瓦工事の自主管理を実施する(国交省認定)瓦屋根工事技士の二つの公的資格を取得し、さらに(社)全瓦連瓦屋根診断技士育成講座を終了した者に、あらゆる屋根の診断が可能な資格として登録される制度です。
 
見積は無料でお引き受け致します。
 
安心と信頼の町井住宅産業にどうぞお任せ下さい。

新年明けましておめでとうございます。

漏れてました

コロニアルの解体

コロニアルの解体写真、袖部分からの雨漏り
古くなると張り替えるしかないのがこの瓦!
こんなに傷んでいても以外に家の中では発見できてない事も
塗装しても見た目だけ、下手すりゃかえって雨漏りを引き起こしてしまいます。
カバー工法は臭いものに蓋する感じ!
全くイタダケません。
やっぱり瓦をのけて下地もきちんとしないと釘もきちんと効きません。
(一応個人的見解としときます。)
 
町井住宅産業株式会社
〒751-0875
山口県下関市秋根本町2-2-12 TEL:083-256-0039
FAX:083-256-0041

・屋根工事
・新築増改築工事
・塗装工事
・太陽光発電
・リフォーム

0
1
8
0
4
1
TOPへ戻る