本文へ移動

町井住宅産業ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

昨日の朝の雷雨はすごかったですね〜!

2014-07-28
 また、一週間よろしくお願い致します(^^)
 
一週間があっという間に過ぎていきますね。
学校が夏休みに入って、日中に子供が増えるかと思いましたが、暑さのせいかLINEのせいなのか、外で子供をあまりみかけなくなりました。
ちょっぴり寂しいような・・・。
 
昨日の雨のおかげか、少し暑さが和らいだかのような気がしますが、蝉の鳴き声が暑さを演出してくれるので、蝉の声に反応して、汗が・・・(><)
 
昨日のような雷と豪雨にあうと、雷が落ちないだろうか?とか、電気は大丈夫だろうか?なんて、大丈夫だと思っていても少し心配になりますよね。
また、大雨や台風がくると、屋根のことや瓦のこと、雨樋のこと等々、色々なことが心配になるものです。
大雨、台風シーズンはこれからが本番です。「転ばぬ先の杖」で、何か心配なことがございましたら、お気軽にお電話下さい。
お待ちしております。
 

屋根や瓦の工事だけじゃないんですよ(^^)

2014-07-25
 当社では、屋根・瓦の工事だけではなく、住宅に関する施工全般を行っております。
 
近年では、太陽光発電に関心が集まっており、関心をもたれるお客様も多くなってまいりました。
太陽光発電に伴う、各種リフォームを考えてみませんか?
 
エコな住宅で、家計もスリムに!
 
屋根・瓦のスペシャリストの当社では、どんな屋根にでも太陽光発電パネルを取り付けることができます。
 
ご相談、お見積もりはもちろん無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。

屋根ってすごい!瓦ってすごい!

2014-07-24
 梅雨が明けて、連日の猛暑!
朝から気温28℃!外に出る気もうせてしまいそうです。
 
熱中症にかからないよう、家の中にいても冷房が欠かせないような気温です。
外に出ても、日傘をさしたり、なるべく日陰をさがして歩くのは当然のことです。
 
屋根や瓦の役割を考えると、家を守ることはもちろん、そこに住む住人が快適にすごす一助となっていることは否めません。
真夏のギラギラ太陽の紫外線や熱も、屋根・瓦が遮断してくれます。
 
夏本番!体も屋根も、万全の備えで暑い夏を乗り越えましょう!

瓦の使い方も色々・・・?

2014-07-23
 瓦は屋根だけに使うものじゃない?
 
下関では有名な瓦そば!ケンミンショーで一躍全国区になりましたが、あの瓦はもともといぶし瓦が使われていたようです。いぶし瓦はお城などで使われている素焼きの瓦です。
 
先日は、庭の花壇に使いたいからと、色鮮やかな瓦を買いに来られたお客様もいらっしゃいました。
 
一口に瓦といっても、色々な種類があるので、一度ご自宅の瓦もご覧になってみて下さい。
当社のトップページから「屋根選びのポイント」をご覧になって頂くと参考になるかと思います。
 
何か不都合がないと見ることのない、瓦や屋根ですが、家を守る大切な場所ですので、これからの台風シーズンに備えて、一度点検されるのもいいのではないでしょうか(^^)

梅雨が明けたら、ギラギラ太陽が!

2014-07-22
 やっとで梅雨が明けたのは嬉しいのですが、真夏の刺すような日差しにはまいります・・・。
 
とは言っても、屋根・瓦の仕事にとっては晴天がなによりです。
屋根の上の仕事は当然のことですが、高所になりますので、安全面から考えると乾燥しているほうがいいわけです。しかしながら、ギラギラの太陽が上からも下からも(瓦からの照り返しがあるので)容赦なく照りつけるので、職人さんにとってはかなりハードな仕事になります。
 
町井住宅産業では、社員一丸となって、本格的な台風シーズンになる前に、屋根や瓦の心配をなくして頂けるよう、毎日頑張っております。
 
これからも町井住宅産業をよろしくお願いいたします。

新年明けましておめでとうございます。

漏れてました

コロニアルの解体

コロニアルの解体写真、袖部分からの雨漏り
古くなると張り替えるしかないのがこの瓦!
こんなに傷んでいても以外に家の中では発見できてない事も
塗装しても見た目だけ、下手すりゃかえって雨漏りを引き起こしてしまいます。
カバー工法は臭いものに蓋する感じ!
全くイタダケません。
やっぱり瓦をのけて下地もきちんとしないと釘もきちんと効きません。
(一応個人的見解としときます。)
 
町井住宅産業株式会社
〒751-0875
山口県下関市秋根本町2-2-12 TEL:083-256-0039
FAX:083-256-0041

・屋根工事
・新築増改築工事
・塗装工事
・太陽光発電
・リフォーム

0
1
8
0
4
1
TOPへ戻る